ストウブの鍋選びにおいて、サイズの選択は迷いがちですよね。
特に20cmと22cmはどちらも使い勝手が良く、それぞれ異なる魅力を持っていて高い人気のあるサイズです。
このブログ記事では、ストウブ20cmと22cmの特徴を比較し、用途に合わせた選び方について書いていきます。
>>楽天市場でストウブを探す
ストウブの20cmと22cmの違い
ストウブの鍋は厚みがあり、密閉性が高いので少ない水分で美味しく料理を仕上げることができるのが魅力です。
この機能はどのサイズでも共通していますが、20cmと22cmでは容量や使い勝手が少し異なります。
なお、下記では〇人という書き方をしていますが、性別や年齢などにより食べる量がそもそも違うので、その点ご容赦ください。
- 20cmの特徴
- 容量:約2.2リットル
- 重量:3.6kg
- 深さ:深さ9.5cm
- 高さ:14.5cm
- サイズ感:2人~3人分の料理
- 使い勝手:コンパクトで扱いやすく、日常の調理で気軽に使える
- おすすめ料理:スープや少量の煮込み料理、少人数のメイン料理。
20cmは一人暮らしや少人数の家庭向けにぴったりです。
軽量なため22cmのストウブに比べて収納や取り回しも楽な分、調理に使いやすいです。
- 22cmの特徴
- 容量:約2.6リットル
- 重量:4kg
- 深さ:9.5cm
- 高さ:15cm
- サイズ感:3〜4人分の料理
- 使い勝手:少し大きめですが、家族向けや複数人の料理に便利
- おすすめ料理:鍋料理や家族向け、複数人の料理。
22cmは3〜4人分の料理に適しており、家族での利用にうってつけです。
少し大きめのため、日常の食卓にボリュームを持たせたいときに便利です。
ストウブの20cmと22cmならどちらを選ぶべきか?
選択肢として考慮するポイントは、「日常的に何人分の料理を作るか」と「鍋をどのように使うか」です。
- 日常的に2人分以下の料理をする場合
20cmがおすすめです。少量の調理がしやすく、鍋全体に均一に熱が回りやすいため、スープや煮込み料理も短時間で完成します。 - 3~4人分の料理が多い場合
20cmより22cmのストウブがおすすめです。大きめの容量の料理が可能なため、家族で囲む料理にも対応できます。
「〇人」という書き方をしていますが、年齢や性別などによって食べる量は異なるのでその点ご容赦ください。
特にお米の炊飯に関しては「〇人分」と言っても、人によってお茶碗の大きさがまるで違ったり、一杯の方もいれば二杯の方もいるので、その点を考慮して選ぶのがいいと思います。
ストウブの注意点
「大は小を兼ねる」と言いますが、実際問題として必要ない大きさにもまた意味はありません。
特にストウブの場合、よく言われるのが「重い」ということです。
基本的には「大きい=重い」なので、特に歳が上の方や女性は重さもある程度気にしたほうがいいと思います。
ストウブ単体の重さだけを見ると持てない重さではないですが、「中が入っていた場合持ち運べる?」というのは大事な視点だと思います。
また、鍋類をしまう場所がご自身の頭より上にあるようなキッチンの場合は、4キロ近い鍋を頭より上に上げて高い所にしまう、というのは辛い方にはわりと辛いです。
ただ、重い=大きいでもあるので、大きいサイズが必要な方が重さを考えて小さいサイズを買っても失敗の原因になってしまいます。
まとめ:ストウブの20cmと22cm、迷ったらどちらを選ぶべき?
ストウブの20cmと22cmで迷う場合は、日常的に2人分以下の少量の料理が多い方なら20cm、もう少しボリュームを持たせた料理を楽しみたいなら22cmがおすすめです。
ストウブを「大は小を兼ねる」と考えて大きいサイズを選んでサイズ選びに失敗した、という方もわりといるのでご注意ください。
ただ、料理は朝ご飯を作るのと、夕ご飯を作るのとでは、同じ人数同じ人に作るとしても、そもそも食べる量が違うので作る量が大きく変わります。
そのため、「大は小を兼ねる」と考えて大きいほうを選ぶよりも、可能ならどちらも持っておくと、使い分けができて非常に便利です。
小さな2センチの違いではありますが、料理の容量という意味では意外に違ったりします。
頻度や用途をしっかり考慮し、料理スタイルに合ったサイズを選んで、ストウブでの料理をぜひ楽しんでください!